◇ 地域活動の紹介
◆フラワーロード、道路アダプト冬の巻~2年生(R3.11.18)
11日に開催予定であった東コミセン側の植栽は、延期の末、快晴のもと、道路アダプト事業で東コミセン前(2年生)のプランターに植栽しました。
◆民生委員児童委員高齢者部会研修会(R3.11.11)
江南区文化会館で、民生委員児童委員の高齢者部会研修会が行われました。「人生100年時代」をテーマに認知になりやすい難聴者に補聴器の自治体助成を求めていく 活動をしておられる大滝耳鼻科クリニック院長、大滝一氏より講演をいただきました。
◆フラワーロード、道路アダプト冬の巻~3年生(R3.11.11)
春に続いて、万代長嶺小学校の3年生の生徒さんとともに道路アダプト事業で万代町通りのプランターに植栽しました。3年生の担当はアーケードが あったため実施されましたが、同日開催予定の東コミセン側は風雨激しいため延期になりました。NHK新潟放送局が取材に来られていました。
◆文化講演会『古町芸妓の舞とトーク 気軽にお座敷体験会』(R3.11.8)
全国的にコロナが落ち着いてきた中、久しぶりに『古町芸妓の舞とトーク 気軽にお座敷体験会』と題して文化講演会を開くことができました。 今回は古町芸妓の「振り袖さん」の志穂さんと、「留め袖さん」の紅子さんから、お座敷を離れて東コミセンの和室で舞とトーク、記念撮影会を行いました。 落ち着いたとはいえ、まだまだ密集して行うことができないため、人数を絞っての開催となりました。
◆フラワーロード、道路アダプト夏の巻(R3.6.22)
昨年に引き続き、万代長嶺小学校の生徒さんとともに道路アダプト事業で万代町通り(3年生)と東コミセン前(2年生)のプランターに植栽しました。
◆民生委員児童委員と地域自治会・町内会長との懇談会(R3.6.18)
昨年中止していた民生委員児童委員と地域自治会・町内会長との懇談会を開催しました。懇親会は原則お弁当お持ち帰りにして有志による少数の懇親会を開きました。 本来であれば万代地域と長嶺地域と合同で開くところですが、今回は時節柄、別の日開催としました。@長嶺地域コミュニティ協議会事務局。
◆新型コロナワクチン接種「予約お手伝い隊」(R3.6.16)
インターネット予約ができず、電話も混雑で繋がらない状況の中、新型コロナワクチン接種の予約をお手伝いする「予約お手伝い隊」が東出張所に開設されました。
◆蒲原祭り、新潟祭り、沼垂祭りの中止が発表されました(R3.6)
昨年に引き続き、蒲原祭り、新潟祭り、沼垂祭りの中止が発表されました。
◆自転車交通安全教室開催(R3.6.16)
昨年はコロナの影響で開催中止していた万代長嶺小学校3・4年生による自転車安全教室を民生委員やPTA役員の皆様の協力の下、グラウンドにて開催しました。
◆万代地域コミュニティ協議会総会開催(R3.6.15)
時節柄接触を極力割けるため理事会を開催せず、換気と消毒を徹底して総会のみ開催しました。懇親会は開催せずお弁当をお持ち帰りいただきました。 定数25のところ、3つの委任状と21人の出席により半数以上の出席があり総会の成立が確認されました。@東コミセン
◆スポーツ振興会理事会開催(R3.6.11)
スポーツ振興会の理事会を開催し、会長に滝沢PTA会長(代行)より宮田氏に交代しました。なお時節柄、総会は開催せず書面決議とします。@万代長嶺小学校音楽室
◆地域の魅力再発見13の提言(R3.3.12)
万代長嶺小学校の四年生が地域の課題と解決策を策定した総合学習「子どもたちが考える地域の魅力を発表します」 を開催し、地域の方々を招いてiPadを用いた映像を交えて意見交換しました。
◆ふれあいスクール事業の報告会がありました(R3.3.10)
コロナ禍の影響で今年度初の小学校ふれあいスクール事業の令和2年度の報告が開催されました。ここ最近のスタッフ不足が叫ばれ、 地域の方にも積極的な声がけをしていきましょうと意見が交わされました。
新潟市子どもふれあいスクール事業については picture_as_pdf こちら(PDF)をご覧ください
◆お楽しみ会が開かれました(R3.3.7)
長嶺コミ協と共催で新一年生と六年生の卒業を祝う「お楽しみ会」が開かれました。114名参加。
◆桜が咲きました(R3.3.2)
例年より半月早く万代長嶺小学校のグランド脇の桜(河津桜)が開花しました。
◆文化講演会「未来に引き継ぐ魅力発見~空き家対策を考える(R3.2.24)
Cafe Questa(中央区蒲原町))を会場にコーディネーターに新潟放送(株)顧問の竹石松次氏を迎えて、空き家対策と地域の課題、 地域の魅力をいかにして発信していけるかを、地元の活動に関わる諸氏ら集めて座談会形式で行いました。メンバーには若者を積極的 に活用して行くや、子供たちが地域で生き生きと活動していく環境作りなどの意見が出されました。また竹石氏によると万代小学校の 校歌を作詞した相馬御風氏や画家の金子孝信氏(中央区長嶺町 蒲原神社金子大栄宮司の弟)、DeNA会長の南場智子氏など地域近在に多 くの有名人を輩出している人材を活用し、また他にも魅力ある人を育て社会に発信していくことも大事だと語っていました。また先日 有志で村上市の町屋を見学し、空き家をどう生かすかを勉強したメンバーから、古民家再生に情熱を燃やすドイツ人建築家のカール・ ベンクス氏の言葉を借り、「日本人はなぜ『宝石』を捨てて『砂利』を拾うのか」という言葉に、「温故知新」こそ今の空き家対策に 求められていることではないかと、まとめていました。
◆あけていきないり大雪警報(R3.1.2)
昨年大晦日から全国的に大雪警報に見舞われ、新潟市中央区も昨年ほとんど降らなかった白いものが10cmも積雪。 2日には平年比の5倍となる23cmが記録されています。もっとも津南の208cm(平年比3倍)に比べれば微々たるものですが、 それもあってか今日から初売りだというのに町の中はコロナ禍もあって閑散としていました。
◆あけましておめでとうございます(R3.1.1)
今年はコロナが収束して、昨年できなかった各種行事が復活することを切に願います。今年もよろしくお願い申し上げます。