©Bandai Regional Community Council.2020

◇ 地域活動の紹介

◆[コミ協]会計監査が行われました(R6.04.11)

 令和5年度の万代地域コミュニティ協議会の決算の会計検査が行われました。

◆[小学校]入学式が行われました(R6.04.10)

 万代長嶺小学校で入学式が行われました。33人の新入生を迎えました。

◆[セーフティ]年度が替わりました(R6.04.08)

 エイプリルフールって言いますが意外と使う場所ってないですよね。セーフティスタッフのお仕事も新年度になりました。 明石1丁目からスタッフに手を上げていただける方がおられました。ありがとうございます。

◆[コミ協]運営助成の申請を行いました(R6.04.02)

 令和5年度の万代地域コミュニティ協議会の運営助成の実績報告と令和6年度の助成金申請を地域課に行いました。

◆[新潟駅]いよいよ新駅舎おひろめ(R6.03)

 一足先に開店した成城石井をはじめ、3/27に東エリア(花園方面)が開店します。 3/30にオープンイベントが開かれ、4月、5月と順次駅舎が開放されていきます。 その分、いままでスイッチバック方式で慣れ親しんだバスターミナルや西側通路の大階段も見納めです。

◆[コミ協]運営助成の申請を行いました(R6.04.02)

 令和5年度の万代地域コミュニティ協議会の運営助成の実績報告と令和6年度の助成金申請を地域課に行いました。

◆[学校]離任式(R6.03.25)

 小学校では若林教頭を始め数名が学校を離れることになりましたが、病気療養中の土田校長も復帰適わないとの連絡があり 学校を離れることになりました。宮浦中学校でも浅見校長が離れることが決まっており、だいぶ面々が変わることになりそうです。

◆[学校]ふれあいスクール会議(R6.03.22)

 ふれあいスクール【にじいろランド】のここ3年ほどの活動実態と今後の在り方についての会議がありました。 in万代長嶺小学校4F多目的室。

◆[学校]万代長嶺小学校卒業式(R6.03.19)

 3月19日に万代長嶺小学校では50名の卒業生を送り出しました。 病気療養中で出席できなかった土田校長に代わり若林教頭が卒業生に証書を手渡します。 今般の六年生は3~5年生時にコロナ禍になりほとんど学校に来られなかった世代です。 この苦難の学校生活を振り返り、藤浪PTA会長は自らの祝辞に感極まって涙する場面もありました。

◆[コミ協]お楽しみ会~六年生の卒業と新一年生の入学を祝う会(R6.03.10)

 3月10日に長嶺コミ協青少年部と万代コミ協青少年部共催の万代長嶺小学校のランチルームで六年生の卒業と新一年生の入学を祝う会をひらきました。 まだまだ辛いカレーが食べられない子どもたちのためにカレ○の王子さま並みに甘いカレーを婦人部の方々が 苦労してこさえました。六年生には解禁となるシャープペンを、新一年生には三角鉛筆をプレゼントしました。保護者や未就学児を含めて100名ほど参加しました。

◆セーフティー感謝の会(R6.03.01)

 日頃から学校周辺の交差点等で見守り活動をしているセーフティースタッフに子どもたちから感謝の会が開かれました。 感謝の歌として「ケセラセラ」(誰の歌?)を、またみなさんからセーフティスタッフに向けられた感謝状をいただきました。
 「ケセラセラ(Que sera sera)」といえば、ドリスデイ(Doris Day)版(日本ではペギー葉山さんが歌っておいででした)か木村カエラ版しか知りませんか、 最近はMrs.Green Appleの方が主流なんですね。この記事を書いているのがおじさんだと分かりますね。ちなみに元々は映画「知りすぎた男」の 主題歌で歌われたもので日本ではジブリ映画「となりの山田くん」でもテーマソングとして歌われていました。

▶ 「ケセラセラ(Que sera sera)」Doris Day

▶ 「ケセラセラ(Que sera sera)」木村カエラ

▶ 「ケセラセラ(Que sera sera)」Mrs.Green Apple

◆[民生]礼状が届きました(R6.02)

 1月12日に一年生を対象にした昔遊びのお礼状をいただきました。

◆サクラサク(R6.02.26)

 新潟でトップクラスに早く咲く万代長嶺小学校の河津桜が寒風吹く中、咲きました。(R.06.2.26撮影) 過去記事を見るに昨年2023年は3月1日、一昨年2022年は3月18日でしたので今年の桜は格段に早いです。

◆[地域]再度通行路が変わります(R6.02)

 新潟駅構内の工事もそろそろ終盤。バス乗り場の開通に伴って、歩行帯も変更になります。 来月開業するショッピングモールも姿を見せる様になりました。


◆[防連]駅前パトロール(R6.02.22)

 新年会シーズンも終わりましたが暖かくなってきたせいか町に人があふれる様になりました。今回の駅前パトロールは、 翌日の天皇誕生の祝日の前行いました。

◆[地域]移動販売車(R6.02)

 地域の大切なスーパー、西山商店が昨年9月に店を閉めてから買い物難民で困っていた地域でしたが、 毎週木曜日に東地区庁舎に移動販売車が来る様になりました。

◆[防連]特殊詐欺講習会(R6.02.17)

 新潟県警防災の藤田警部補を講師に迎えて、昨年来から多様化した特殊詐欺についての対応などの講習会が開かれました。
 昨年(令和5年)の県全体の特殊詐欺被害状況は、件数にして、203件。被害総額は5億7千万円超。
 新潟市管内でも、11件、9千万円超の被害が出ています。しかしこれはあくまで被害届がだされた事例ですので、 現実的にはもっといくのだろうと思われます。
 最近はオレオレ詐欺に加え、還付金などの預貯金詐欺、架空料金(請求)詐欺、融資金詐欺、交際斡旋詐欺、投資金詐欺などなど、 幅広く詐欺行為が行われているとのことです。なかには銀行で警察官が静止しているにも関わらず、その手を払いのけ、強引に振り込む人もいるとのこと。 誰しも「自分は大丈夫」思っていてもいとも簡単に詐欺師の言葉に耳を傾けてしまう現実があると。講師は訴えっていました。@東コミセン


◆[保護司]六部会(R6.02.13)

 新潟中央保護司会の六部会が開かれました。他の五部会と毛色の違う「協力組織部会」について他の部会から協力組織の情報をもっと 広めてはと意見が出されましたが、協力組織の方々にも色々事情があるため、それは無理だという意見など、現状保護観察の抱える諸問題について 意見交換が行われました。@万代シルバーホテル

◆[防連]新年祈願祭(R6.02.11)

 4年ぶりとなる万代地域防火防災防犯連合会と万代南地域防災連合会との合弁新年祈願祭が三和町の三社神社で開かれました。 万代地域防火防災防犯連合会の大屋会長と万代南地域防災連合会の中谷新会長の挨拶で新年会が開かれ、今般の能登地震の際の防連の活動の在り方などの 情報交換を行いました。@三社神社

◆[防連]防災シンポジウム(R6.01.28)

 万代地域における防災の取り組みを発表し合う防災シンポジウム「減災活動の担い手になるコミュニティの防災人材とは?」 を行いました。@三社神社。
基調講演として小松雅人氏(国土交通省北陸地方整備局総務部長)より「災害時における避難拠点の現状と課題」についてお話しいただきました。
成果報告として関谷浩史氏(新潟家率大学国際地域学部准教授)より「子どもを対象としたメタバースを活用した防災」についてお話をいただきました。
休憩を挟んで、関谷氏を司会に、小松雅人氏、生田英輔氏(大阪公立大学)、深谷成信氏(新潟市議会議員(地域在住))、金子泰徳氏(エヌシーイー株式会社・ 防災士) により「新潟地震60年をむかえて~地域リスクを軽減される人材づくりと組織づくり」と題してパネルディスカッションを行いました。


以下はシンポジウムで紹介されたサイトです。

👉PLATEAU(国土交通省都市空間情報デジタル基盤構築支援事業)

👉新潟県防災ナビ( downloadGooglePlaydownloadAppleStore)

picture_as_pdfやってみよう家族防災会議(新潟県)

👉日本防災士会

👉新潟県防災士会

👉防災教育ポータル

👉防災小説

👉なまはげ館~地域防災

👉防災のカギは女性の参画(NHK)

👉糸魚川市大規模火災を踏まえた今後の消防のあり方に関する検討会(総務省消防庁)

👉益城町による対応の検証報告書

👉熊本地震の教訓~命を守る11の防災キーワード

👉MUSUBOU(むすぼう、みんなの防災)~大阪公立大学

◆[SP振]慰労会&新年会(R6.01.26)

 昨年行われた三世代運動会をはじめスポーツ振興会のイベントのお手伝いいただいた方々の慰労を目的とした慰労会をおこないました。@ありったけ

◆[コミ協]文化講演会『身体の不思議~誤嚥防止トレーニング』(R6.01.25)

 文化講演会『身体の不思議~誤嚥防止トレーニング』を開催しました。@東コミセン
音読集団「Echigo」によるお口を鍛えて誤嚥防止トレーニングを行いました。講師の栗山靖子さんからアナウンサー時代の体験談やお父様の健康診断を通した 体験を交えながら、誤嚥に繋がりやすい生活を検めることを提案されました。終わりには美味しいういろうとお茶を楽しみながら、歓談しました。

👉音読集団「Echigo」

◆[民生委員]新年会(R6.01.24)

 新人2人を迎えた民生委員では、新年会を行いました。@Largo

◆[新潟駅]工事に伴う通路変更(R6.01.15)

 3月に商業施設が開業する新潟駅は、3度となる駅高架下通路の変更を行った。

◆[民生委員]昔遊び(R6.01.12)

 万代長嶺小学校の一年生を対象とした昔遊び体験を行った。竹とんぼ、ゴムパチンコ、コマ回し、おはじき、紙風船、三角また。 このHPを書いている私もほとんど遊んだことない昔過ぎる遊びに、サポートの民生委員も四苦八苦していましたが、楽しい時間を過ごしました。

◆◆◆文化講演会『身体の不思議~誤嚥防止トレーニング』◆◆◆

 来年(令和6年)1月25日に文化講演会『身体の不思議~誤嚥防止トレーニング』を開催いたします。

◆[地震]被害状況(R6.01.02)

 翌日、明るくなるに従って、被害状況が明らかになってくると、1964年の新潟地震では宮浦中学校周辺で大きく被害の出た液状化現象は 今回は全くみられず、寺尾地域を中心とした西区の方がひどい状況になっているという報道でした。天明町の西尊寺徳真坊敷地にある流作場地蔵尊の 新潟地震でも倒れなかったといわれているお地蔵様が倒れているお姿に大きな揺れであったんだなぁ~と深く感じさせる出来事でした。

◆[地震]警報はまだ出ているものの(R6.01.01)

 午後5時半時点で800人あまりが避難してきた万代長嶺小学校ですが、津波警報が出てきているものの午後7時くらいからちらほら帰宅者が出始め、 東コミセンが誰もいなくなったからと閉鎖されている情報を聞いた人も次から次へ帰宅して、午後8時時点では30名たらずという状態になりました。

◆[地震]援助物資配布(R6.01.01)

 土田万代長嶺小学校々長が駆けつけ、寒いといっている避難民に毛布と水を配る様に指示がされ、消防団員や地域の方、避難してきていた行政職員から 備蓄用品が配られました。

◆[地震]津波避難(R6.01.01)

 津波警報と同時にTVでは「津波だ逃げろ」の文字が大きく表示されます。 万代地域では、地域によって東地区庁舎、宮浦中学校、東コミセン、などがありますが、多くの方は比較的建物が新しい万代長嶺小学校へ 集まり始めてきました。

◆[地震]津波警報発令(R6.01.01)

 震源が石川県で震度7と表示されました。 外の様子を見に出ると、まだ揺れは残っていて電線が大きく揺れています。すると街中に津波警報のサイレンが鳴り響いてきました。

◆[地震]突然の地震!(R6.01.01)

 夕方午後4時6分、突然の地震に慌ててTVをつけましたが、まもなくスマホから震災予報の警告音が鳴り響きます。 警告音が遅れたのか?と思った次の瞬間、午後4時10分、新潟市中央区を最大震度5強が襲います! 震度に弱強がつけられてからはじめての5強です。 体を支えているのが精一杯でなにもできません。 家が壊れるかもと思う様な具合でいろいろな家具がユサユサ揺れているのが分かりました。

◆あけましておめでとうございます(R6.01.01)

 例年になく穏やかな元旦を迎えましたが、 コロナが第5類に分類されてから約半年になりましたが、まだまだ収束したとはいえず、 いまはインフルエンザと共存している状態のようです。 昨年度末は、学校でもインフルエンザが蔓延していましたが、冬休みに入り感染状況がどうなっているか分からない状況です。 まだまだ予断許さない世の中ではありますが今年もよろしくお願い申し上げます。